2021年11月19日〜23日開催!
参加申し込みは締め切りました。
基調講演・英語ワークショップは、すべて英語⇔日本語の同時通訳にて行われます。
基調講演と許可が得られた全ワークショップは、オンデマンドで後日ご視聴いただけます。
オンデマンド視聴期間(2021年12月1日〜2022年1月31日)
注意1: 最後の「Closing dialogue」の部分に、新たに別のワークショップが加わりましたので、11月22日22時〜24日の箇所をご確認ください。
注意2:「Closing dialogue」が新型コロナウィルス関連の事情により、11月23日10-12時(日本時間)に変更となりました。どうぞご容赦のほどよろしくお願いいたします。
プレカンファレンス(オンライン:参加無料)
2021年8月22日(第1回)と9月21日(第2回)に、DICO(ダイアローグ国際会議オンライン)のプレカンファレンス(事前会議)として2つほどオンラインワークショップを行いました。
第1弾DICO国際会議プレカンファレンス
第2弾DICO国際会議プレカンファレンス
テーマ
平和と民主主義に向けたグローバルなつながり
世界的な新型コロナウィルス感染症の感染拡大や世界各地での政治状況が憂慮される中で、いかに民主主義が脆弱なものであるかに気付かされ、平和で幸福な生活を得るためには、より多くの人々の間で対話的なアプローチを促進させていくことが重要と思われます。私たちは、家族、グループ、組織、地域社会、国家において民主主義的な関係を築くために、対話を通じた相互理解と協働的な努力を継続的に行うことが、私たち一人ひとりの責任であると信じています。このオンラインでの国際会議が、対話的アプローチの思想と実践を広め、平和で民主的な世界を発展させるための国内外のネットワークを結ぶことに貢献することを願います。
基調講演スピーカー
Harlene Anderson(ハーレーン・アンダーソン)
:臨床心理士、ヒューストン・ガルベストン研究所共同創設者、コラボレイティブ・セラピー共同開発者
Jaakko Seikkula(ヤーコ・セイックラ)
:臨床心理士、フィンランド国立ユヴァスキュラ大学心理学部名誉教授、オープンダイアローグ実践的・理論的主導者
Kenneth Gergen(ケネス・ガーゲン)
:社会心理士、スワースモア大学の名誉教授、タオス研究所代表
Tom Arnkil(トム・アーンキル)
:フィンランド国立保健福祉研究所名誉教授、歴史小説作家、アンティシペーション・ダイアローグ開発者
各基調講演タイトル
ダイアローグという名のダンス〜その希望と危険性〜
演者:ケネス・ガーゲン
概要
私たちは普段、ダイアローグというものを通して、世界・合理性・価値というものに対する理解を構築しています。
しかしながら、ダイアローグとは様々な形式を取りうるものであり、平和やハーモニー(調和)、創造的で興奮する体験を作り出す一方で、他方では阻害や怒り、流血をもたらすかもしれません。ここで、これらの対話の形式を、”ダンスとして”眺めることが役立つことでしょう。ダイアローグの形式というものは、長年の伝統に基づいた協調的でパターン化されたものという側面があるものの、即興で行われる側面があったり、新しく創造される可能性をはらんだダンスのようです。
今回のセッションでは、セラピューティック(治療的)に、組織的に、そして平和を作り上げる実践として描き出すことにより、「パターンに注目することで、危険なものではなく希望に満ちたダイアローグを作り上げるために、大きな前進へとつなげていけるか」についてお話したいと考えています。
人類の挑戦を「病気」とは呼ばず, 対等な関係性を生み出す”ダイアローグ”
演者:ヤーコ・セイックラ
泡のような自己の内部と,他者との関係性におけるダイアローグ
-この不確かな時代に境界線を交差させる-
演者:トム・アーンキル
協働とダイアローグに関する思索:関係性と会話を変容させること
演者:ハーレーン・アンダーソン
スケジュール
※演目番号:例)WS20-1J WSJ=Workshop in Japanese(日本語ワークショップ) 20=11月20日 -1=1つめの演目
上記の画像をクリックすると、スケジュールを拡大したページに飛びます。
上記の画像をクリックすると、スケジュールを拡大したページに飛びます。
上記の画像をクリックすると、スケジュールを拡大したページに飛びます。
*新しい追加のワークショップ
注意1: 最後の「Closing dialogue」の部分に、新たに別のワークショップが加わりましたので、11月22日22時〜24日の箇所をご確認ください。
注意2:「Closing dialogue」が新型コロナウィルス関連の事情により、11月23日10-12時(日本時間)に変更となりました。どうぞご容赦のほどよろしくお願いいたします。
上記の画像をクリックすると、スケジュールを拡大したページに飛びます。
お申し込み
お申し込みは終了いたしました(2021/11/15)。
*お問い合わせに関しては、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
お支払いは銀行振込のみで、33,000円です。
*万が一、日本語通訳が不要な方(すべて英語でのみ視聴希望の方)は、お申し込み前に、下記のお問い合わせE-mailアドレスまでその旨をご連絡ください。
連絡先 (事務局)
一般社団法人国際心理支援協会
本国際会議に関するお問い合わせ:adm@dlg-japan.net
主催
DLG-Japan